
【好きなもの×未来】テクノロジーの進歩でサウナは変わる?変わらない?
こんにちは。
if編集部の自由人こと中嶋です。
すっかり忘れてたけどif編集部がお送りする「好きなもの×未来」なる企画が存在してたようなので、唐突に記事書いてみました。
企画の趣旨は編集部員の好きなモノが未来でどうなってるのか想像するというものらしい!
詳しくは過去記事参照!
※このタイミングで記事を書いた理由は特にないです。記事ストックがなくなったからとかそもそも書くの忘れてたからとか、特にないです。
■ノーサウナ・ノーライフ
サウナ、それは人生。
と言えるほど通ってるわけではないけど僕はサウナが好きです。
どれくらい好きかというと最近は毎週池袋のかるまるに出没してます。
そして先週ついに水風呂に入れるようになりました!
(この時点で世のサウナーからにわか認定されそうだけど勘弁してね)
さて、そんな僕が「未来のサウナってどうなってるの?」ってのを想像したところ、「サウナは今のままでいいんじゃないかな」という思いに至ったわけですが、「たまには企画通り書け!」とお叱りを受けたのでテクノロジーの進歩を考えながら想像してみました。
【AI×サウナ】自分との戦いに心強い仲間
サウナ、それは自分との戦い。
いける…あと1分…あと1秒…!
そんなことを考えながら毎週池袋のかるまるでロウリュを楽しんでいる僕だけど、体調が悪くなってしまっては本末転倒。でもできるだけ長くいた方が体の疲れが取れる気がする。
そうやって潮時を見極めるのにいつも苦戦してるけど、AIの力を借りれば常に完璧な仕上がりが実現できるのではなかろうか?
例えば腕にセンサーを付けてAIが常に体温と体内水分量を把握。
限界1分前に仙道ボイスで「まだあわてるような時間じゃない」とかささやいてくれたらいくらか冷静さを取り戻せる。
そして限界10秒前に観鈴ボイスで「もう…ゴールしてもいいよね…?」って言ってくれたら汗と涙にまみれながら100%の達成感を得られるだろう。
【VR×サウナ】気分は伝説の保険調査員
VRといえばゲームやアトラクションだが、サウナだって面白くなるかもしれない。
VRゴーグルをつけたらそこはサハラ砂漠のど真ん中。
体力が尽きるまでに砂漠を脱出することができるのか・・・!?
みたいな感じで視点が進んでいき、エンディングまで居続けられたら従業員さんからきっとこう呼ばれるだろう。「あいつはカーリマンだ」と。
【ゲーム×サウナ】倒れるのは敵か己か
灼熱の中じっと耐え続けるのがサウナの醍醐味でもあるが、もっと楽しくできないだろうか。
例えばサウナの壁一面にダンジョンが映し出され、中にいる全員がコントローラーを握りながら協力して敵を倒してく。
ダンジョンの奥に進むに連れ室温が上がっていき、一人、また一人と脱落していく仲間たち。ラスボス戦は敵だけでなく自分との戦いでもある。全クリした後の水風呂は格別なものになるはず…!
■まとめ
未来のサウナを想像してみたものの、やっぱり今のままでも十分満足な僕です。限界を教えてくれるAIは少し欲しいけど。
最後に僕の敬愛するサウナマンガを紹介するので、暇すぎて死にそうな人は読んでみてください。
👇編集部SNSも随時更新中
編集部Twitter:@if_comic
編集部Facebook:ifmanga
編集部Instagram:ifmanga