前編ではゲームの「コーチング事業」に取り組んでいるという話を、攻略コンテンツ部長の矢崎さんから聞いた。 そこには「学校で友達と仲良くなるためにゲームを練習するニーズ」があるという話が出てきたが、ちょっと現実味がないようにも感じるかもしれない。後編では、実はそれがものすごく「リア…
小学校、中学校、高校と、ゲームの強さはスクールカーストの上下にまったく影響がない(むしろ悪影響?)人生を歩んできた読者の方も多いのではないだろうか。 「学校で人気者になる方法」といえば、 小学校では足が速い。 中学校では強い部活のレギュラーになる。 高校ではスポーツと勉強がそこそ…
ALS患者など、寝たきりの人たちを孤独から救っているオリィさんだが、 自己紹介は今でも苦手なのだと言う。 『僕も苦手です』 自己紹介で覚えられなかった側の人が責められることは間違っている。 なぜならば、覚えてもらえるような自己紹介をしなかった側が悪いのだ。 『そうだ、その通りだ!』 だ…
東京タワーにほど近い場所にある“オリィ研究所”… そこは未来なガジェット、もといロボットを筆頭に様々なツールを開発している。 そんなオリィ研究所を牽引するのが、鳳凰院凶真…ではなく吉藤オリィさんである。 いや、まさに自分の発想を実現していく姿は正しき発明家と言える。 そんなオリィさ…
網膜に直接レーザーの光を通し「投射」することで、視界に新たな映像を映し出す技術を生み出した株式会社QDレーザ。 前編ではその技術のしくみと、現在開発されている製品のスゴさを教えていただきました。 このARグラス技術を使って何をしてみたいか… まずはマサイ族ごっこ。 それから赤外線カメ…
真っ暗な中でも障害物を見つけて華麗にかわし、子どもたちのもとへプレゼントを届けるサンタたち。 某小学生名探偵もメガネのレンズ部分に位置情報を映し出して犯人を見つけていましたし。「メガネ」を利用した映像技術は子供心をくすぐりますよね! そして、普段メガネやコンタクトレンズに頼って…